コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人形の飛鳥工房

  • トップページ
  • ひな人形の特徴
  • 新作 ひな人形
    • 親王飾り
    • 収納飾り
  • 新作 五月人形
    • 収納飾り
    • 平飾り
    • ケース飾り
    • 鎧飾り
  • 伝統工芸士
  • アクセス
  • お問い合わせ

Instagram

  1. HOME
  2. Instagram

Instagram

ひな祭り
健やかなお嬢様のご成長を願って

お雛様はお嬢様のかわいいお友達。
心優しく、美しく育って欲しいと願いを込めて
お嬢様のご成長を見守っております。

お雛様を直接触ると、脳が活性化され
母性本能や優しさの感情が出てくるそうです。
雛祭りは女の子にとって、母性や愛情を育む
大切なお祭りです。

皆様へ大切に伝えたいメッセージですので、
去年、一昨年、三年前、四年前の
3月3日と同じ事を書きました。
もうおかげさまで五年目の投稿ですね。

沢山のご来店と応援、本当にありがとうございました。

#雛人形 #ひな人形 #お雛様 #instaart 
#ひな祭り #ひなまつり #雛祭り #初節句 
#hinadoll #十二単 #日本文化 #和文化 
#伝統 #japaneseculture #伝統工芸士 
#beautifuljapan #埼玉県 #飯塚孝祥 #飯塚宗孝 
#japanesestyle #飛鳥雛 #japanesedesign
#japaneseart #伝統の技  #和 #art_of_japan_
#手仕事 #instagood  #lovejapan 
#人形の飛鳥工房
人形のまち岩槻流しびな

2023年2月26日㈰
1987年以来、36回目となる「流しびな」
が岩槻城址公園内で開催されました。

流しびなは、子どもたちの無病息災をひな人形の
原型とも伝わる「さん俵」に託して池に流す春の
風物行事で、ひな祭りのルーツともいわれています。

流しびなの歴史は古く平安時代に書かれた
『源氏物語』の中にも登場します。
光源氏が、陰陽師のおはらいとともに人形を
乗せた舟を海に流したという話が載っています。

天気も良く、沢山のお客様に来て頂き
とても賑わいました。

9枚目の画像は第15代#さいたま小町 の
樋口文乃さん、西川萌花さん、#東玉 
社長の戸塚大介さんと記念に撮った1枚です。

皆様の願い事が叶いますように、組合員
一同お祈り申し上げます。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

〒333-0868 
埼玉県川口市芝高木2-2-13
人形の飛鳥工房
048-263-2210

#雛人形 #ひな人形 #お雛様 #岩槻 
#ひな祭り #ひなまつり #雛祭り #初節句 
#岩槻人形協同組合 #伝統行事 #日本文化 #和文化 
#伝統 #人形の町 #賑わい 
#人形のまち岩槻 #埼玉県 #公園 #イベント 
#流し雛 #流しびな #春のイベント
#無病息災  #伝統文化 #岩槻城址公園 
#japan #japan_of_insta 
#japaneseculture
宝相華文 天国や極楽で咲いている想 宝相華文

天国や極楽で咲いている想像上の花を
図案化した衣裳で、未来永劫への願いが
込められています。
昨年6月に業者様へ向けた展示会で
作ったところ大変好評を頂きましたので、
4種類のサイズを作りました。

休み明けの日には我々のような職人
(メーカー)に、お得意様から未納分の
請求や追加制作の依頼、ただの世間話
の電話やメールがあります。
その内容によって、他様のお店が
どうだったのかがわかったりもします。
よってこの三連休は日本全国、大盛況
だったみたいです。
おかげさまで寝る暇とインスタをあげ
る暇がなくなりそうな程、忙しくなり
そうです。

私のお店にもこの三連休に来て頂いた
お客様、ご成約を頂いたお客様、
誠にありがとうございました。

それでは、まだまだ夜は長いので
雛人形の制作に戻ります!

〒333-0868 
埼玉県川口市芝高木2-2-13
人形の飛鳥工房
048-263-2210

#雛人形 #ひな人形 #お雛様 #雛人形選び 
#ひな祭り #ひなまつり #雛祭り #初節句 
#ベビーギフト #十二単 #日本文化 #和文化 
#伝統 #kimono #伝統工芸士 
#川口市 #埼玉県 #飯塚孝祥 #飯塚宗孝 
#お祝い #飛鳥雛 #未来永劫
#kimonostyle #伝統の技  #和 
#宝相華
#手仕事 #japan #japan_of_insta 
#人形の飛鳥工房
明けましておめでとうございます。 明けましておめでとうございます。

新しい年を迎え皆様のご健康とご多幸を
心よりお祈り申し上げます。

お店は4日から営業しており、
営業時間は午前10時から午後7時まで、
5月5日の端午の節句まで休まず営業します。
人形屋さんは本当に子どもの日まで休みません。

おかげさまでこのインスタとホームページからの
お問い合わせを沢山頂いております。
お雛様は一生に一度のお買い物ですので、
何かわからないことや聞きたいことなどありましたら、
遠慮なく何でも聞いてください。
職人目線で出来る限りのサポートを
させて頂きたいと思っております。

それでは、本年もよろしくお願い致します。

〒333-0868 
埼玉県川口市芝高木2-2-13
人形の飛鳥工房
048-263-2210

#雛人形 #ひな人形 #お雛様 #instaart 
#ひな祭り #ひなまつり 
#雛祭り #初節句 
#hinadoll #十二単 
#あけましておめでとうございます  #happynewyear  
#2023  #japaneseculture #無病息災  
#beautifuljapan #埼玉県 
#飯塚孝祥 #飯塚宗孝 
#japanesestyle 
#飛鳥雛 #japanesedesign
#japaneseart #伝統の技  #疫病退散 #art_of_japan_ #魔除け  #instagood  #lovejapan 
#人形の飛鳥工房
親愛なるフォロワーの皆様へ この度 親愛なるフォロワーの皆様へ

この度飛鳥工房ホームページの
商品ページが、やっと完成しました。
実は12月20日にはアップしていたのですが、
こちらのインスタでの報告が遅くなってしまい、
すみませんでした。

なかなか他では見られない製造元ならではの
品揃えと、価格になっていると思います。

そして商品の説明では、お雛様の着物の柄には
本来どんな意味があって、どんなご利益があり、
我々職人がどんな思いを込めて作ったのかを、
こだわって書きました。

色々な販売サイトを見ても、案外職人の思いは
全然書かれてないですし、一番大事な
このお雛様はどんな幸せを運んでくれるかなんて、
もしかしたら作っている人にしかわからないと思います。

そんな事を少しでも伝わればいいなと思い
考えていたら、けっこう時間がかかってしまいました。
しかし出来映えには大変満足しております。

是非飛鳥工房のホームページを、
ご高覧頂きたいと思います。

https://asuka-doll.com/
 〒333-0868 
埼玉県川口市芝高木2-2-13
人形の飛鳥工房
048-263-2210

#雛人形 #ひな人形 #お雛様 #雛人形選び 
#ひな祭り #ひなまつり #雛祭り #初節句 
#ベビーギフト #十二単 #日本文化 
#和文化 #伝統 #kimono #伝統工芸士 
#川口市 #埼玉県 #飯塚孝祥 #飯塚宗孝 
#お祝い #飛鳥雛 #japanesedesign
#kimonostyle #伝統の技  #japaneseart 
#japanesetraditional #手仕事 #japan #japan_of_insta 
#人形の飛鳥工房
小三五親王 金襴 輪宝文 輪宝は信 小三五親王 金襴 輪宝文

輪宝は信仰から生まれた想像上の武器とされ、
古くは密教仏具のひとつとして扱っていました。

戦国時代では神仏の守護と加護に通じるとされ、
武具や鎧下着の衣装、戦時調度類に
描かれていました。

今夜のサッカー日本代表戦の勝利を願って、
このサムライブルーの衣裳に、武運長久の
ご利益があるお雛様を投稿します!
  
頑張れ日本!!

それよりキックオフまで帰れるかな。

〒333-0868
埼玉県川口市芝高木2-2-13
人形の飛鳥工房
048-263-2210

#雛人形 #ひな人形 #お雛様 #雛人形選び 
#ひな祭り #ひなまつり #雛祭り #初節句 
#ベビーギフト #十二単 #日本文化 #和文化 
#伝統 #製造直売 #伝統工芸士 
#川口市 #埼玉県 #飯塚孝祥 #飯塚宗孝 
#サムライブルー #飛鳥雛 
#サッカー日本代表
#サッカー #西陣織  #日本代表サッカー 
#worldcup #ワールドカップ
#頑張れ日本 #japanese
#人形の飛鳥工房
京十番親王 刺繍 花紋に牡丹 花の 京十番親王 刺繍 花紋に牡丹

花の盛りの春の牡丹を、刺繍で豪華に描きました。

長寿の妙薬として中国から伝えられましたが、
その花の美しさから江戸時代には大名たちが栽培し、
今に繋がる多くの改良品種が生まれ花王、百花王、
富貴草とも呼ばれます。

そのため、富貴繁栄や無病息災の
ご利益があると言われています。

ついに12月になってしまいました。
もうこの時期は何時に家に帰れるかわかりません。
雛人形職人は12月1月2月が勝負です。
上手くペース配分しながら、気合いで乗り切っていきます。
毎年のことなんですけどね。

〒333-0868 
埼玉県川口市芝高木2-2-13
人形の飛鳥工房
048-263-2210

#雛人形 #ひな人形 #お雛様 #雛人形選び 
#ひな祭り #ひなまつり #雛祭り #初節句 
#ベビーギフト #十二単 #日本文化 #和文化 
#伝統 #kimono #伝統工芸士 
#川口市 #埼玉県 #飯塚孝祥 #飯塚宗孝 
#お祝い #飛鳥雛 #牡丹
#kimonostyle #伝統の技  #和 
#無病息災
#手仕事 #japan #japan_of_insta 
#人形の飛鳥工房
岩槻の人形✕その着せ替え人形は恋をする
Special Collaboration in KITTE

2022/11/26〜11/27の2日間、行って来ました。

予想を遥かに超える大盛況でした。
やはり人気があるアニメの力は凄かったです。

ティックトッカーの #鈴木もも さんが
遊びに来て頂いたので、記念に1枚(1枚目の画像)

今回このイベントに参加した岩槻の未来を担う
人形士達(2枚目の画像)
左から #鈴木人形 鈴木章人さん
 #雛の廣榮 #工房momo 矢作悦士さん
 #岡野小道具 岡野恵一さん
そしてわたくし #人形の飛鳥工房 飯塚宗孝です。

沢山の業界関係者の方も来て頂き、
ありがとうございました。
人形文化をアピールする道標となるようなイベントだった
と思います。

そしてさいたま市経済局、商工観光部、観光国際課の皆様、大変な御尽力ありがとうございました。
是非また第二弾やりましょう!

#雛人形 #ひな人形 #お雛様 #岩槻
#ひな祭り #ひなまつり #雛祭り 
#その着せ替え人形は恋をする 
#意匠 #十二単 #日本文化 #和文化 
#伝統 #衣裳 #丸の内 
#福田晋一 #埼玉県 
#ラブコメ #コスプレ #さいたま市 
#岩槻人形協同組合
#岩槻区
#kitte
  • トップページ
  • お知らせ
  • ひな人形の特徴
  • 新作 ひな人形
  • 新作 五月人形
  • 伝統工芸士
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
〒333-0868 埼玉県川口市芝高木2-2-13
【TEL】048-263-2210 【FAX】048-263-2255
営業時間 10:00~19:00(1月4日~5月5日まで無休 以降日曜定休)
お問い合わせ
Copyright © Asuka Kobo.
PAGE TOP
MENU
  • トップページ
  • ひな人形の特徴
  • 新作 ひな人形
    • 親王飾り
    • 収納飾り
  • 新作 五月人形
    • 収納飾り
    • 平飾り
    • ケース飾り
    • 鎧飾り
  • 伝統工芸士
  • アクセス
  • お問い合わせ